

共働き世帯が増えている世の中、みなさん普段の晩ご飯はどうしていますか?
毎日自炊頑張れてます?
(無理ですよね、時間ないし疲れます)
外食に行っちゃいます?
(たまにはいいかもですが、毎日だと家計やばいですよね)
お弁当やお惣菜をつい買っちゃいません?
(ワンパターンになったり家族に不評ですよね)
私もそうでした。何かいい解決策はないかと調べたところ食材宅配サービス「ヨシケイ」の存在を知りました。
結論から言うと、「ヨシケイ」のおかげで毎日の晩ご飯生活が激変しました!
こんな人に見て欲しい
晩ご飯を作る時間がないパパママ
毎日の献立を考えるのが苦手だし面倒
食品ロスを減らしたい、無駄な野菜を増やしたくない
\会費・送料無料/
ヨシケイとは
ヨシケイとは全国展開している食材宅配サービス。
専属の栄養士さんが、栄養バランスを考えた献立に基づいた食材を、こちらの希望に合わせて届けてくれます!
好きな曜日だけの注文可能!配送料はずっと無料
毎日栄養満点のバリエーション豊かなメニューで、献立に迷わない
食材は必要な分だけ届いてムダにならない
好きな曜日だけの注文可能!配送料はずっと無料
ヨシケイはメニューが豊富で私の場合は、この中から選ぶようになっています。
ちなみに、初めての人だけ購入することが出来るヨシケイお試し5Daysには、4つのコースがあり、私はプチママコースを選びました。
翌週の予定にあわせて
火曜日 カットミール
水曜日 注文なし
木曜日 カットミール
金曜日 食彩
(※プチママコースだけは1週間コースのみ)
といった組み合わせで注文が可能です。もちろん、全く頼まない週があっても大丈夫。
配送料が、全くかからないというのは嬉しいですね!
毎日栄養満点のバリエーション豊かなメニューで、献立に迷わない
ヨシケイは、毎週メニューが違います。バランスの整ったメニューを、見やすい簡単レシピ付きで毎日届けてくれます。
スマホのアプリで動画でも見られます。
ヨシケイのメニューは専属の栄養士によって栄養バランスはもちろん、素材の季節感、ボリュームなども考えて作られています。
食材は必要な分だけ届いて無駄にならない
必要な食材を必要な分だけ届けてくれるので、使い切ることが出来て無駄がなくなります。これで、使いきれなくなった食材を冷蔵庫に寝かせて腐らせちゃった・・なんてことはなくなりますね!
一度作ってしまえばその日食べきれなくても、次の日に温めて再度食べることができるので食品ロスもグンと減りますね。
ヨシケイプチママコースが届いたよ
ヨシケイプチママが届きました。
ヨシケイは1家に1人、担当の人がついてくれます。初めての申し込みには、事前に打ち合わせの電話が来ました。
ヨシケイの食材が届く時間は担当さんの回る時間によります。
ウチは夜遅く帰るため直接受け取れないと言ったら、たくさん保冷剤を入れてくれたり、保冷シートで包んでくれたりしてくれました。
中身を取り出してみました。
確かに、ニンジンやカボチャなど、使う分だけ入れてありますね。
早速作ってみました。レシピを見ると約20分くらいかかるみたいですが、開始15分ぐらいで「いただきます」が出来ました!
ちなみに翌日はこんな感じでした。
ヨシケイのメニューについて家族の感想
- 私「体に優しい味で美味しい」
- 子どもたち「お野菜たっぷりだね!唐揚げがめちゃめちゃ美味しかった」
- 旦那「毎週、ここのメニューでいいよ」
自分で調理するので罪悪感もなく、家族楽しく晩ご飯の時間を過ごす事が出来ました。

ヨシケイをはじめて共働きのわが家が変わった事
時間的余裕ができた
旦那の体重が痩せた
食費が抑えられた
時間的余裕ができた
わが家は、仕事が終わって晩ご飯の買い物をして、保育園、その後学童へお迎えにいくためどうしても家に帰り着くのが19時前後でした。
ただヨシケイで毎日食材が届くので、買い物をする時間がなくなり18 時30分頃家に帰り着くように。
調理時間も短時間で済むので、この浮いた時間を使って娘たちともっと向き合える時間が増えました。

旦那の体重が痩せた
ヨシケイのメニューは、お野菜たっぷりでちょうど良い量なので旦那の体重が1週間で約1kgも痩せてました!以前お弁当は揚げ物ばかり頼んでいたからね、、
生活習慣は変わっていないので、考えられるとしたら毎日食べる食事の内容なのかなって。
食費が抑えられた
ヨシケイの料金は前払い制。プチママは
月〜土(6日間)4人分 約9,970円(税込)
大体1人1食約420円。
ただ、わが家は子供がまだ小さく3人分を頼んでいます。量も余るくらいなので少なめの人数で頼んでいいと思います。
月〜土(6日間)3人分 約7,830円(税込)
こちらだと1人1食約330円。
お弁当よりも外食よりも、安く抑えられます。
スーパーにいくと、無駄な出費も出ちゃうのでヨシケイを使って今後も食費を抑えたいと思います。
\会費・送料無料/
ヨシケイの口コミ
https://twitter.com/hane_chun/status/1314164788960718849?s=21
食材配達サービスのヨシケイを始めてみたんですが金銭面、ストレス面でメリットが多いです。
・毎月の食費予想できてほぼ一定になる
・メニューを考える必要がない
・買い物に行く必要もない
・栄養バランスが取れるhttps://t.co/T9Nr0H5s99— 須崎 渉 (@kojiro546120) October 9, 2020
やはり、「時短」「食費が抑えられる」「献立を考える面倒がなくなった」というメリットを言っている人が多かったです。
ヨシケイのデメリット
では逆にヨシケイのデメリットもお知らせします
急な予定変更に対応しづらい
届く食材の量が少なく感じる人もいる
食費が高くなってしまうこともある
急な予定変更に対応しづらい
ヨシケイは前払い制なので、ヨシケイを頼んでいる日に、例えば急に外食になったとしても食材は届いてしまいます。
けれどヨシケイの食材の消費期限は、届いてからしばらくは日持ちがするものが届けられているので、日にちをずらせば問題なく活用することができます。
それに朝ごはんとして一品作ったり、お弁当などにも活用できますよ。
届く食材の量が少なく感じる人もいる
ヨシケイを始めても、食材の量が少ないという理由でやめてしまう人もいるようです。4人家族のわが家には3人分でも十分でしたが、男性が多くいるご家庭などは少ないと感じることがあるかもしれません。
もちろん毎回全てのメニューが足りないというわけではないと思います。メニューによってはそう感じるものも確かにあると思うので、そういった時の対応策は考えないといけないかもしれません。

食費が高くなってしまうこともある
ヨシケイのメニューで夕食を毎日まかなうとすると、家族4人で1日約1,300円くらいかかります。ご家庭によっては、もしかしたらヨシケイを頼む前より高くつく場合があるかもしれません。
確かにヨシケイで届く食材を、全部自分で用意した方が食材費は安くなります。
ただ、ヨシケイのように人数分に合わせた少量サイズではないので、食材をたくさん抱えることになります。場合によっては余った分を使いまわせなくて、腐らせてしまうこともあるかもしれません。(私はよくこうなります)

ヨシケイの支払い方法
ヨシケイNICOSカード
口座引落
コンビニ支払い
私の地区は、ヨシケイNICOSカードと口座引落なら、ポイントがつきます。
口座引落しについては、金融機関によって出来ない場合もあります。
ヨシケイのよくある質問
ヨシケイのよくある質問をまとめました。
※以下ヨシケイより引用
入会金や配達料はいくらですか?
ご利用にあたっての入会金や食材の配達料はいただいておりません。メニューブックも無料でお届けしています。
1週間毎日利用するのですか?
1日単位でご注文頂けるメニューと1週間おまかせのメニューがございます。
調味料もすべて配達されるのですか?
しょうゆ、みそ、鶏がらスープの素などの調味料については、ご家庭でご用意ください。
キットde楽では、ヨシケイオリジナルの地域別和風調味料などをお届けし、調理を簡単においしくする工夫をしています。
食材の配達は1週間に何度ですか?
食材は毎日配達します。土曜日の分など、ヨシケイ休業日の分に限り前日の配達となります。
配達時間は何時頃ですか?
午前10時から午後5時位の間に順次配達にお伺い致します。配達ルートが決まっておりますので、事前におよそのお届け時間をお伝えさせて頂き、毎日ほぼ同じ時間帯にお届けします。
食材はどんな形態で配達されるのですか?
保冷性に優れたクールBOX(発泡材)に、食材と保冷剤を入れお届けします。
昼間は不在なのですが、利用できますか?
お仕事などで家をご不在のお客様には鍵付きのあんしんBOXをお貸しし、食材はその中へお届けします。設置場所はご利用開始時に担当者とご相談ください。
【まとめ】忙しい共働き家庭はヨシケイを使った方がいい!
改めて、ヨシケイのメリットをまとめますね。
好きな曜日だけの注文可能!配送料はずっと無料
毎日栄養満点のバリエーション豊かなメニューで、献立に迷わない
食材は必要な分だけ届いてムダにならない
ヨシケイを利用した事により
時間的余裕ができた
旦那の体重が痩せた
食費が抑えられた
必ず毎週頼まなくてはいけないわけではないので、その時の状況に応じてヨシケイを今後も活用したいと思いました。
はじめての方は、よしけい5daysがお得な価格で試せるのでコチラから頼むのがいいと思います。
プチママコースを私は選択しましたが、最初から食材が切ってあるカットミールでも良かったかも。
料理の腕も上がると思います。わかりやすいレシピを見ながら、料理のお勉強が出来ます。
あとプチママコースには、赤ちゃんがいるご家庭には嬉しい離乳食とりわけメニューも出来るので一度試してみて下さいね。
\会費・送料無料/
ツイッターもやってます。
